トップイメージ

掃除道具を持ってはりきる家政婦

ようこそ「内山家政婦看護師紹介所」へ


わたしたちは千葉県千葉市を中心に、ご依頼に応じて
家政婦、介護福祉士、看護師、ヘルパー、ケアワーカーなどの
必要な人材をご紹介しています。

車いすの女性を介助するヘルパー


  • サービスについて
  • ご利用の仕組み
  • ご利用の流れ

サービス

サービスの内容により家政婦(夫)、看護師、介護福祉士、ヘルパー、
ホームヘルパー、ケアワーカー、お手伝い(以下、「家政婦等」と略します。)を紹介いたします。

  • 家事代行サービスのイメージ

    家事代行サービス

    食事の準備、買い物、洗濯、
    掃除、子守、庭の手入れ、
    ペットの世話など、日常の
    家事代行をいたします。

  • 病院付き添いサービスのイメージ

    病院付き添いサービス

    入院患者さんの世話をいた
    します。清拭(体を拭くこと)、
    食事の介助、見守り、寝具等の
    洗濯などをいたします。

  • 介護サービスのイメージ

    介護サービス

    現在、介護保険に関わる業務は
    しておりませんが、介護保険で
    カバーできない様々なサービス
    について対応します。

ご利用の仕組み

ご利用の仕組みの図

ご利用の流れ

  • 1,お問合せ

    お問合せのイメージ

    お気軽にお電話・メー
    ル・お問合せフォーム
    にてお問い合わせ下さ
    い。

  • 2,家政婦等紹介

    家政婦等紹介のイメージ

    大まかな内容と目安の
    賃金等をご検討いただ
    き、ご了解いただけれ
    ば、家政婦等を紹介い
    たします。

  • 3,サービス開始

    サービス開始のイメージ

    定められた日時に家政
    婦等がお伺いいたしま
    す。細かい仕事内容等
    はその段階で指示して
    ください。

  • 4,お支払い

    お支払いのイメージ

    仕事が終了した段階で、
    請求書を家政婦等から
    お渡ししますので、直
    接現金で賃金等をお渡
    し願います。


はりきる男女の家政婦

内山家政婦看護師紹介所のブログ記事一覧

blog list


作成日時:2023年8月12日

敗戦はつらいよ

コラム

なでしこジャパンがワールドカップで負けた。完全に勝てると思って、また敗北。前々回の決勝でも勝てるはずの試合にもかかわらず、上がりまくって体が動かず、直前の試合で疲労困憊のはずのアメリカチームに瞬く間に3点を奪われ敗北した。試合後の勝利インタビューを考えて、それで緊張したことにいい加減監督は気づくべきだ。選手のインタビューはさせないと事が重要だ。さて大日本帝国も負けた、78年前の夏だった。問題はドイツが降伏したのが5月で、なぜそのとき一緒に降伏すべきだった。そういう決断もできず、孤立無援で世界とこののち3ヶ月も戦い続け、沖縄、東京空襲、広島、長崎、ソ連軍と悲惨な敗戦を見ることになる。おろかだ、同……

続きを読む ≫

作成日時:2023年8月11日

終戦記念日が近づく

コラム

8月15日が近づくと、NHKが大々的に太平洋戦争の日本の悪行を英雄気分で暴露し、世界の反日勢力のバックアップとして売名をするのですぐ分かる。ところで、中国は福島の処理水が危険だと悪意のニセ報道を流し続ける、それをNHKは黙認する、おかしな公共放送局だ。公共という文字を中共だと勘違いしているのは明白なのだが、一方、国会議員はなにせずに、パリ観光に勤しんでいる。中国は他国の処理水を非難しながら、リチウムの原材料を輸出規制したり、中国人観光客を大量に日本に送り込んだり、日本の防衛中枢等にサイバー攻撃を仕掛けている、他国の排出を中傷する前に、お前たちの攻撃を止めるべきだ。さて、終戦は多くの教訓を残した……

続きを読む ≫

作成日時:2023年8月9日

日本大学理事長の統率力とは

コラム

日本大学のアメリカンフットボール部で大麻が見つかり大騒ぎである。ことの次第は申し訳ないがどうでもいい、問われているのは犯罪行為と言うより、日大の対応であることは明白だ。結局、大学としての意思疎通もなく、てんやわんやでまとまりもなく、議論もろくにされずに、ただただ右往左往して流されていくという体たらく、とてもまともな組織ではないようにみえる。それも鳴り物入りで理事長に就任した有名作家の売名行為でしかないのだろう。つまり、この理事長は普段何をしているのか、理事長として何をしたのかも問われることになるのだ。基本的に相撲取りの田中なる男が大学を牛耳り我が物顔に大学を私物化し、その子分たちを恐怖の権力で……

続きを読む ≫

作成日時:2023年8月8日

孫子の兵法学

コラム

ウクライナもいまだ膠着状態で戦争は継続している。プーチンにしても中国共産党にしても、独裁国家は頑強だ。しかし、戦争は弱点のたたき合いでしかない。真正面で戦えば戦力の強い方、戦力の多い方が強いし、勝つだろう。そこで孫子のような戦略が必要になる。要は独裁国家というのは親分さえ倒せば、どれほど強大な軍隊でも一瞬で壊滅すると言うことだ。先日の大雨でも北京を守るために周囲の街は大水で災難だったようだが、結局なにがなんでも北京という独裁の中枢は守るということは、そこが落ちれば何度も言うが即座に壊滅するということだ、よくよく皆様お忘れなく。しかし、日本は世界の騒乱に無関心かのようにパリに物見の観光で大挙国会……

続きを読む ≫

独裁が悪いと強調しすぎたが、日本は指導者を養成する機関が皆無だ。そちらのほうが危機感がある。独裁自体が良い、悪いなない。独裁でも良いことをすれば組織が無駄なく活性化する。戦争では強いリーダーがいなければ統率もできないし、勝利もないだろう。現実には日本軍は強かったが兵士のレベルのはなしで、指揮官の多くは無能であった、故に負けたのである。逆にアメリカ軍はトップのリーダーシップが作戦を指揮し遂行し勝利を得ている。大統領の独裁とは言わないし、それぞれの司令官が軍をまとめて全体を一丸として戦ったから強かったのだ。現状でも、故スティーブジョブや、イーロンマスク氏など経営者も卓越して先見性とリーダーシップで……

続きを読む ≫

作成日時:2023年8月3日

独裁の終末か

コラム

まさかと最後に信長は思ったかもしれない。機内全域に敵は皆無であり、全方面軍も圧倒的な戦力で日本平定を目指し、織田王朝による日本支配すら予想された織田信長は、まさかの本能寺で家臣明智に討たれた。天才かつ英雄である信長も結局、独裁者の末路の典型だった。織田家にとっては後継者の信忠まで失ったのは完全なる失敗だった。さて、ビックモーターなる会社の独裁者親子が乱世をどう生き残るか、大邸宅も会社の資産であろうから、万が一の時は路頭に迷うし、それ以上の賠償ならどうするのか。保険の不正請求や街路樹の枯死は犯罪であるが、授業員への権利濫用、パワハラなどは個人的には許しがたい。労働者の権利をないがしろにしたこの独……

続きを読む ≫

作成日時:2023年8月1日

三峡ダムは大丈夫かな

コラム

猛暑が続く中、一時の雨が涼しさを運びました。蒸し暑さは変わりないのですが、風が涼やかで久しぶりの清涼感でした。世界中で異常気象ですが、北京でも大雨が降ったということで清涼感がでたのでしょうか、雨くらいなら洗えばまたなんでも使えるし問題ないでしょう。しかし、その雨も世界最大の三峡ダムに集まると問題です。これまでは持ちこたえてきましたが、毎年の洪水で巨大なダムも金属疲労が起きないか不安です。もしダムが粉砕したら上海まで一直線に洪水が全ての物を押し流すでしょうが。俺が死んでから洪水よ来たれと言う前に洪水と直面するわけです。習さんは地元の北京でも一切軍隊を救助活動に使っていないのでしょうか、自衛隊によ……

続きを読む ≫

おすすめ記事

沖縄の知事の無責任

沖縄の領海内で日本漁船が中国船舶に追いかけられたというニュースには驚かされます。デニー知事は何をしているのか狂気のさたです。実はデニーが中国……

続きを読む ≫

人権が無い中国を支持する日本の人権団体

世界的に著名な中国人テニスプレーヤーが行方不明になっている、これについて国際的な批判を受けている中国政府は一切黙秘し、世界のメディアからの報……

続きを読む ≫

継続する闇の正体

なぜ日本は豊かにならないのか、なぜ未だに闇バイトやオレオレ詐欺が続くのか、なぜ石破政権が存続するのか、だんだん分かってきた。そもそも、盤石だ……

続きを読む ≫

これが作家さん

韓国の法相予定者が大変なことになっていますが、事件内容がお粗末で、検察が介入していながら大臣に無理やり押し込もうとする大統領の頭の中はどうな……

続きを読む ≫

バルチック艦隊はどこへ行った

日本海ではアメリカ軍空母と自衛隊の護衛艦が訓練している。世界中で紛争が起こる以上、軍事訓練は必要であろう。ウクライナ南の黒海では、ロシアのミ……

続きを読む ≫

自宅で最後までの4箇条

日本も莫大な費用をかけてオリンピック施設を建築し、これにコロナにより莫大な負担が出ることになります。国政を預かる人々に申しておきますが、もう……

続きを読む ≫

オウム教の終焉、文部科学省の終活

オウム死刑囚の執行で長い宗教の名を借りた犯罪の終焉となりました。法務大臣のご判断は極めて適切でした。死刑は犯罪ではなく、国家統治の約束事です……

続きを読む ≫

H3ロケット打ち上げ成功

7月となり今年も半分終わりました。元旦の能登地震から半年ですが、復興は路遠いというニュースにつづき、最新のH3ロケットが発射成功し、人工衛星……

続きを読む ≫

マスコミの力を

中国では恒大という巨大不動産会社の債務不履行問題で今後も中国経済全体がどうなるかわからない状態です。日本ではスルガ銀行がシェアハウスを財力の……

続きを読む ≫

猟官のための選挙はダメだ

トランプ陣営に、黒人系の方なのだろうかケネディ氏が加わるようだ。アメリカ自由党の代表としてトランプの共和党と大統領選挙で応援するというが、目……

続きを読む ≫

トップへ戻る