トップイメージ

ブログ記事一覧


作成日時:2022年3月2日

妖怪大戦争かよ、プーチン

コラム

天皇誕生日を狙ったプーチンの無礼討ち入りとは言語道断、非礼にもほどがあろう、これは日本に対する挑発でもある。このごろのプーチンの面妖はまるでぬらりひょうんのようだ。この妖怪は頭がよく、人を狙っては騙すことが常習の困りもんだが、アル中ばかりのロシア人をうまく口八丁手八丁で支配したのだろう。もう少しエリチィン初代大統領が長生きしていたらこのような人物はでなかっただろうが、今はもう妖怪そのものだ。対してウクライナ大統領は精悍かつ屈強な体格でまるでゴルゴダの丘の13番目のスナイパーの様だ、鎌倉殿の13番目の男でも構わない、正に男の中の男、スパースターだ。一方、行方不明でどこにいるかもわからない妖怪人間……

続きを読む ≫

作成日時:2022年3月2日

一人相撲のプーチン

コラム

ロシア国民を道連れにプーチンはどこへ向かうのか?もちろん地獄である。ロシアは大統領が命令すれば誰一人逆らうことができず、ひたすら死に向かって進むしかない。ゆえに戦争を中止することができるのもプーチンしかいない、だれが戦争反対しようがロシア軍を止める者は、プーチンだけだ。プーチンが世界的な大富豪であることもロシア国民はしらない、ほとんどがアメリカの金融機関に名前を変えて保有されているが、ロシア国内でも大宮殿を持っている。ほとんどが石油や天然ガスのピンハネで得た利益だが20兆円以上は習のガキに続く世界大2位の資産だ。ただし、ロシア大統領の権限はロシア国民を巻き込むのは好きにできるのだが、プーチンの……

続きを読む ≫

作成日時:2022年3月1日

仲間はずれのプーチン

コラム

寄ってたかってプーチンいじめの感だが、正に自業自得、自分で蒔いた種、因果応報、人を呪わばまず自分から。結局以前から西側から嫌われていたプーチンがブチ切れたというのが真相。G8として世界の主要国の仲間入りしていたが、追い出された腹いせで近年はほとんど中国以外は話すらできたいなかったプーチン、やると思ったし、かならず侵略攻撃することは読めていた。こういう汚いことをするから西側から締め出されたということに気が付いていない、まさに疑り深いスパイの性分だ。しかし、これでロシアが総崩れになれば世界の状況も変わる。プーチンもダメとなるとロシアの指導部はだれも替りがいないのが現状、ロシア議会のテイタラクは見て……

続きを読む ≫

作成日時:2022年3月1日

停戦協定の行方は

コラム

ウクライナにしたら、国内のロシア勢力に蹂躙されながらも一切手を出していないにもかかわらず、チンチン大統領がウクライナがロシア人を虐殺していると言う強引な口実での侵略を決して認めるわけはない。そして、チンチン自身始めから停戦する気はこれっぽっちもないのは承知の上だ。チンチンより実は悪質なのはチンチンの取り巻きの富豪に大金をつかまされているロシア国会の議員たちだ。どこの国会議員も同じようなものだ、何も考えずに権力者と金に寄り着く亡者なのだ。ちなみに、交渉決裂により戦争が長引く気配がする。ロシア軍20万人、一人一日5万円費用が掛かるとする。あくまでも推測だが、食料、燃料、弾薬、様々な経費が軍隊にはか……

続きを読む ≫

作成日時:2022年3月1日

墓穴を掘ったチンチン大統領

コラム

突然、お前が悪いと騒ぎながら平和な隣国に戦争を仕掛け、周囲の国々に核の飛び道具をちらつかせて脅すと言う、まさに狂気の独裁者がどうもいるらしい、仮にチンチン氏と名付けておこう。しかしこういう可笑しな男は大昔から存在した、そして史上最凶の独裁者はナチスを率いたヒトラーであろう。そのヒトラーに挑戦したコメディアンがいる。ウクライナの大統領も元コメディアンだ、もちろんコメディをとおして前政権を批判するためのもので、真は強い政治家であることは今を見ればわかる。さて、今から80年前、ヒトラーは世界征服を目指してドイツ軍を増強させていた。チャーリー・チャップリンの独裁者、独裁者が地球に見立てた風船を足で浮か……

続きを読む ≫

反日団体の人々は、大日本帝国を騙し裏切り攻撃したソ連を崇め崇拝しているようで、今日も多くの反日人権活動家がロシアのプーチンへの応援ないしはプーチンよりのコメントをテレビなどで出してますね。このコラムでもプーチンを応援していますので、頑張ってもらいたいです。さて冗談はともかく、ロシアの戦車がテレビに出てきません、戦車もウクライナの10倍約2万両はあるはずですし、侵略前の訓練でもその雄姿を見ました。おそらく初日には千両を超す戦車軍団が国境を突破したはずです。しかし、四日目の今日も数両の爆破されたタンクがありましたが、こんな数ではないはずです。どこに行っているのか、何をしているのか気になるところです……

続きを読む ≫

作成日時:2022年2月28日

プーチンの黙示録

コラム

スターリングラードという映画を観た。第二次世界大戦におけるソ連とナチスドイツの戦いだが、全て英語で話していた。冒頭ではソ連兵がドイツ軍陣地に突撃を敢行するが、ドイツ側の猛烈な機銃掃射に多数のソ連兵がバタバタと倒れる、攻撃の失敗を知ったソ連兵は今度は退却するために命からがら戻ってくるが、今度は味方のはずのソ連共産党政治局員の機銃掃射に一人残らず全滅するという悲惨な展開だった。行くも死、戻るも死、ロシア兵はまさに地獄を見ただろう。政治局員というのはプーチンのように国民を監視し支配する機関に所属する人間たちのことを言う。 さて、今から2千年前に小アジアのどこかで未来を見ていた人物がいた。その人の名……

続きを読む ≫

トップへ戻る