トップイメージ

ブログ記事一覧


作成日時:2022年2月18日

藤井聡太にコマ落ちで勝つ

コラム

将棋界の超天才藤井聡太氏も五冠を達成し、今年度はいよいよB級を通過しA級になることだけだ。来年度はさらに2冠を奪取して7冠となって、名人戦を戦ってもらいたい。先日の王将戦でも渡辺王将を激闘であれストレートで下した力量は正に将棋界の神に近い。ただし、私も負けてはいない、もっというならコマ落ちで藤井五冠に勝利するだろう。私の王将を抜いて戦うのであるが、私の王将はないので藤井五冠に詰められる心配はない、そしてこちらは全ての駒を攻撃に使えるので勝利間違いないだろう。もちろん、そんな対局はありえないが、いかに王将と言うリーダーがいないところは強いかという証明である。どこかの党も、毎回憲法改正と言って選挙……

続きを読む ≫

作成日時:2022年2月17日

石原慎太郎と三太郎

コラム

石原慎太郎氏が死去して、残された子息は何か良いものを相続されたか期待するが父親の遺志を継げる人物とは思えない。中傷非難でもないが、4人の方々のバカ面を見る限り残念至極で悪口しか出てこない。というのも、慎太郎以外に政界での三太郎がいる。キンタロ、モモタロのように有名な麻生太郎、河野太郎、山本太郎の三氏だ。この太郎という最も日本の庶民的な男子の名前を持つ者が、どうも本当に日本の代表的な政治家なのか、無茶苦茶な迷惑太郎なのかよくわからない。まあ、今日はこの変で終了するほうがいいのかもしれない、こんな連中を相手に今後の日本の政治を論議するのは無駄であろうとチチンプーチンも申しております。……

続きを読む ≫

腰抜けプーチンは中国共産党のポチになったのかと思ったが、いまだウクライナ侵攻をしていない、どうしたプーチン、何を待っているのだ。もちろん待っているのは中国共産党の支援だ、仮にウクライナ戦線が3日で終わらないとアメリカ軍が出てくる可能性がある、というとやはり裏口の中国の応援が無いと腰が引けるという事だ。とにかく、はやくプーチンはウクライナを侵攻しキエフを奪い取れ、歴史はかならずプーチンの業績を残すだろう、北海道を狙ったスターリンの真似をしたテロリストとして。さて、いい加減ロシアも酷いが、北京も異常だ。オリンピックにおけるニュースを見る限り、ロシアの14歳の選手が薬物違反をした事実があるが、失格に……

続きを読む ≫

作成日時:2022年2月15日

プーチンどーした、早くしろ

コラム

煮え切らないロシアのプーチンは20万人のロシア軍兵士をウクライナ国境に配備しているが侵攻を始めていない。なぜ侵略を開始しないのか不思議だ、早く攻撃を始めろ。腰抜けプーチンに言っておくが、臆病なチンチンはウクライナ欲しさに大きくさせないことだ。さて、チンピラのことなどどうでもいいが、将棋王将戦の藤井聡太氏の盤上の戦略は孫子以上なので尊敬に値する。藤井五冠は詰将棋の天才でもあるが、まさに詰将棋の醍醐味がこの王将戦でも遺憾なく発揮された。詰将棋は奇抜な差し回しで王様を詰めあげるゲームだが、本番の将棋でもまさに奇想天外の勝負手を連発して四番勝負にストレートで勝利した、あの無敵の渡辺元王将にである。すな……

続きを読む ≫

朝鮮韓国に続いて、中国共産党が佐渡金山のユネスコ世界遺産登録に苦言を表明した。もちろん歴史的観点からありえない事実であり、このコロナでも大騒ぎをしている日本の鎖国制度と同様、当時の日本で外国人が労働する余地はない。問題はその中国が現在ウイグル人の大弾圧をして苦役どころか虐殺をしている当事者が、民主主義日本のまたそれも江戸時代の話を人権侵害を理由に世界遺産登録を妨害しているという魂胆だ。戦前のことをいうのは勝手であるが、中国も朝鮮も70年前にようやく成立した国であり、はっきり言って今いう権利はない、言えるならまだ台湾政府のほうが正当だろう。まして、韓国が国家として成立した後に韓国軍はベトナムで住……

続きを読む ≫

作成日時:2022年2月12日

オリンピックの闇

コラム

北京オリンピックでは不可解な判定が続いているそうだ。当たり前だろう、中国側からの買収賄賂工作は以前から続けられており、当然、審査員はもとより、関係者は相当額の報酬を得ているはずだ。はずと言うのは証拠がないからだが、元締めのバッハはじめ、当然の如く要求する者もいるから話は厄介だ。日本人はまさか、審判や検査員が買収する、または買収されるなどということは信じられないかもしれない、それほど温室育ちだからわからないが、外国ではスポーツの買収は当たり前、スポーツどころかすべてに買収や収賄は当然のことであり、それができなくては生活も成り立たないのを理解しないと世界はわかりませんよ。世界の注目を浴びる競技には……

続きを読む ≫

作成日時:2022年2月12日

都市間交流の促進を

コラム

オリンピックは国ではなく都市が開催する。ゆえに「東京」オリンピックだし、「北京」オリンピックだ。将来中国が統一されて台湾に主権が戻って台湾で行われたオリンピックだったことになるにせよ、北京の名称だけはかわらない。ところで、台湾は本来は中華民国で中国大陸を支配していた時代はたくさんの省(県)を有していたが、今は台湾省のみを統治する台湾国だ。すなわち省(県)と国がほぼ同一であり、一つの島を国家機関としての台湾と、省(県)として地方自治をする台湾省が二重で管理している。 実際に「台湾省」は存在し、その下には首都台北市などの市町村が存在する。台湾は現在国交を結ぶ国が少なくなっている。これは中国共産党……

続きを読む ≫

トップへ戻る